裏目小僧の部屋

Pas2JavaSc.pas

pascalで作ったサイクロイド曲線やトロコイド曲線や包絡線計算は回転変換が多数入るのでjavaScriptで直接作るのは大変です。そこで慣れたpascal上で描画を見ながら符号の間違い等を修正しつつ作りました。しかし、問題はpascalからJavaScriptに変換する作業。サイクロイド曲線の場合はそう大きくもなかったのでなんとか変換したのですが、トロコイド曲線の場合は行数も多く作業量は大きい。どうせ作業するなら、その作業をするプログラムを作ってしまえと作ったものです。

pascal javaScript
begin
end
:= =
= ==
<> !=

こういう単純置換といっても=とか置換の順番を考ええると厄介でしょ?他にも変数の型定義を外すとかいろいろと手間な事があるのです。あと私の場合、Pascalを使っていると大文字小文字を区別しないので定義時の大文字小文字に使ってる変数名を修正する機能も必要でした

変換

pascal JavaScript 説明
= <> == != 比較
:= = 代入
and or xor & && | || ^ ビットまたは論理
not ~ ! 否定 適当に処理されているので確認は必要
SHL << シフト
DIV MOD / % DIV利用時は注意の事
{} (**) /**/ コメント
$ & % 0x 0o 0b 16進数等
#xnn '''' \xnn \' 文字エスケープ
begin end { } ブロック
if then else if() else 条件
for to do for(;;) 繰り返し
while do while() 繰り返し
repeat until do{}while(!) until条件に!を付ける
case of end switch(){} 複数分岐 continue/breakに注意
exit return Result Resultを無理やり付ける
with do with() JavaScript側で非推奨なので使わない事
sin pi Math.sin Math.PI Mathにありそうな関数は置換される
self this 単なる置き換えで機能が違うので注意
inc(a)inc(a,n) ++a a+=n inc/dec
length(a) a.length SetLength(a.b)もa.length=a
raise throw 単なる置換 自前で処理する事
try except on try catch(n){if 十分ではないので自前で処理
try finally try finally
type a=() const a={} オブジェクト順番に数値を割り当てる
type a=set of() const a={} 全部にfalseを割り当てる
a=record function a(){return this;} コンストラクタに置換
メソッド T.prototype.a メソッド実装部だけ変換
クラス変数 a this.a record/class内で定義しておけば認識する
関数内変数 var部は消去 let付 関数内関数の場合varにする場合あり
{ } (* *) /* */ /* */ コメント内に/* */があれば意図しない結果になるので事前に検査の事
{.?} (*.?*) 置換タグ 4文字または6文字のこのコメントは特殊な動作をするので注意

対応していない事

  1. Type 変換先が判らない record型のみ対応してるのでtypeは必要(コメントアウトされる)
  2. @ポインタや参照演算子^ の類 自前で置換タグで処理しておく事
  3. 関数内関数 安定動作の為にそれらしくは処理はしてるが
  4. forward JavaScriptは巻上げがされるので不要なので{.J}〜{}で削除すればよいから
  5. for文の変数には毎回letを付けてしまう 等 let付けの怪しさ
  6. 型定義を外すだけなので 配列なら var arry;のままですから var arry=[];のように修正が必要
  7. strToFloat等 {.J}strToFloat{Number}と整数と少数点のどちらかにしたい場合もあるので
  8. in 演算子 ちょっとJavaScriptのin演算子は使いにくい しそもそも列挙型がない
  9. class定義 コンストラクタに置換するが十分ではない
  10. with do JavaScript側が推奨していないため
  11. case文内の break(switch文に変換するとbreakはswitchから抜ける意味に変わる)

やってくれる事

  1. exitはjavaにはない pascalは関数の終了なので returnか return Resultに置換
  2. 関数の先頭で let Result; 最後に return Result追加
  3. '文字列'#13のような文字列を "文字列\r" と置換
  4. inc(a)を++aに置換 inc(a,3)をa+=3に置換
  5. setlength(a,3)をa.length=3に置換 length(a)をa.lengthに置換
  6. piをMath.PI 他Mathにありそうな関数は Math.を付け小文字にする
  7. ln()をMath.log()に置換 (他にも名前が違う場合もあるだろうけど調査不足)
  8. sqr(x)を2乗sqr(x)に置換するので自分で2乗に修正すること例 (x)**2 のように
  9. 変数名を最初に使った名前に大文字小文字を固定する
  10. $abcのような数を 0xabcと置換
  11. if while for 文を置換
  12. Repeat〜Until 式; do{〜}while(!式);
  13. case 式 of 〜 end; switch(){ case ラベル:〜 default:break;};
  14. procedure をfunctionに置換
  15. var const の型名を削除
  16. 関数内のvar定義を消して 利用時にletを付けまくる(無駄な分は自分で修正して下さい)
  17. AND OR XOR NOT 等の & | ^ 置換(ビット演算子としてるので論理型なら自分で修正)
  18. :=を= =を== <>を!= (===等 使うべきなら自分で)
  19. コメント{〜}を/*〜*/に置換
  20. ord('+') を /*+*/0x2B のように数値に置換
  21. ord(式) を定数でないなら 式.codePointAt(0)に置換(pascalは1から始まるのでややこしい場面では自分で{.J}タグで)
  22. intToStr/floatToStrをstringに置換 strToInt等は{.J}タグで自前処理する事
  23. record型を function 型名 (){ this.メンバー... return this;}; と置換
  24. メソッド定義を クラス名.prototype.関数名=function と置換
  25. メソッド内のrecord型メンバー変数に this.を付ける
  26. 置換タグ{.J} {.o} {.r} {.E}の処理

置換タグ

置換タグ 置換後 説明
{.J}hoge{bom} bom 最初に見つけた{}コメント内と入れ変える.hogeもbomも何も解釈しない
(*.J*)hoge(*bom*) bom 上と同じ 出力側に{}を含む時利用する
{.J}hoge{} JavaScriptには出力しない
{.J}{hoge} hoge JavaScriptにだけ出力する
{.J}〜//{hoge}a hogea コメントアウト内の{}でもヒットするがコメントアウト機能が消える
{.a}lab Object.assign({},lab) labは解釈されないのでthis.等を付けるのは自分で
{.o}foo(hoge, hoge.foo( オブジェクト用で 第一引数のメソッドにする
{.r}'hoge' hoge 正規表現用でブラケットを外す(''''には対応していない\x27 を使う事 )
{.E}〜{.e} 出力禁止{.e}が無ければ終端まで //{.e}のようにコメント内でもヒットする
{.V} 以後let constをvarとして出力する
{.v} 直後のローカル変数定義をvarで出力する
{.L} 直後の not and or を ! && ||
{.B} 直後の not and or を ^ & |
{a*/b/*c} /*a*/b/*c*/ bが有効になる。/* */ がコメント内に含まれていないか確認しておく事
 
  • 置換タグは(**)スタイルでも有効になる
    • Delphiの(**)コメントは(* } *) のように{}を挟めるので {}を含む置換に有効
  • 置換タグはコメントアウトされていたら無効になる
    • {.J}〜//{hoge}a はコメント内でもhogeに置換されるがコメントアウト機能も無効になる
    • {.e}はコメント内でもヒットするがそのタグの右側から有効になるので注意
  • {.a}{.o}{.r}は直後の文字列に有効になる。空白を挟むと失敗する

 自前で事前置換設定

javaScript側を手作業で修正してしまうと、元のpascalコードにミスがあれば両方を修正する事になる。だからpascal側で修正可能なように考えておく。

pascal 第一候補 第2候補
strToFloat(s) Number(s) parseFloat(s) {.J}strToFloat{Number}(s)
strToInt(s) parseInt(s,10) Number(s)
Exception.Create(s) (s) raiseは throwに置換されるので場合にっては文字列型で
  • 置換タグで代入分全体を置換するとlet等の付けるタイミングをミスる右辺だけにする事
  • 置換タグの置き換え先にPIやsin等が入っているならMath.を自前で付ける必要がある

正規表現

z変換で周波数特性を得るjavascript作成奮戦記 にreplaceの類似品がある

{.o}replace(Zs, {.r}'/[ |\s]+/g', '') 
 とpascal側ですれば 
Zs.replace( /[ |\s]+/g, "")
と置換される

a in s

  • 文字が含まれているかなら sを文字列にして {.J}a in s{s.includes(s)}
  • 数値が含まれているかなら sを配列にして {.J}a in s{s.includes(a)}
  • 条件設定なら s = set of(a,b,c...)を定義し{.J}a in s{s.a}
includes は古いJavaScriptのバージョンでは使えない(WSHのように)ので自前で似た関数を作る必要があります
WSHのJscriptにはincludeはないけどindexOfはあるので
if(!String.prototype.includes) String.prototype.includes=function(s){return this.indexOf(s) !==-1;};
配列の場合はWSHにindexOfも無いようなので
if(!Array.prototype.includes)Array.prototype.includes=function(s){
for(var c in this)if(c==s)return true;return false;};

関数内関数

  • メソッドにするとthisが大量に使われるので見辛い
  • そこで関数内関数を使う事になる。外側で定義した変数は内側の関数から参照出来る
  • しかしメソッドの関数内関数には注意が必要
    • Pascalと違い内側の関数からthis(self)は参照出来ない。
    • よってpascal側で外側でselfを別変数に保存し、関数内関数ではそちらを参照する必要がある
    • クラスメンバの参照も同じで、関数内関数ではオブジェクトメンバーを直接参照は出来ない
    • 出来るだけローカル変数を使いトップのメソッドでローカル変数をメンバーに代入する

case 文中のbreak

JavaScriptにはgotoが無いので流れの制御にはcontinue/breakを使うしかないが、外のループをcase文中からbreakで抜けるコードを書いていると、switch文に変換された時に望みの動作にならない。switch文中ではbreakはswitch文から抜ける意味になる。

if文に変換しておくか 関数にしてexitで抜けるか そのままのスタイルにしたいならある程度の変換はされる。
repeat 〜 case c of 1:break; 〜 であれば
L1:repeat 〜 case c of 1:break L1; 〜
のようにブレークにラベルが付く。 pascal側と同一の動作になるかは正直分からない。

オブジェクトの利用

type TA=record 〜 end コンストラクタ TA=function(){ 〜 return this;}に置換されているので
var rec:TA: の変数を使う時は
{.J}{rec = new TA();} を関数のbegin後に入れる必要がある 
class定義もある程度は処理するが難しい
pascal側はrecord型で

@ ^ ポインタや参照を利用した場合

  • Delphiモードならメンバ参照 p^.hoge は p.hogeと書けるので、そのように置換する
  • p:=@s は@を消去してもJavaScript側はそのように動く(すべてのオブジェクトは参照でしかない)
  • p^:=s や s:=^p は^を消去してもほぼ問題はない 問題は大抵その前にある
save:=s; s:=data; 処理 ;s:=save; とある場合 オブジェクトの場合はsは元に戻らない 
save:=s; s:={.a}data; 処理 ;s:=save; と{.a}を使えば
save=s;s=Object.assign({},data); のように置換される 

AND OR NOT

  • これらは & | ~ か && || NOTに変換される
  • javaScriptは a & b と記述しても aとbが論理値なら0 1に変換されるので多くの場合問題ない
  • 逆に論理値が求められる時に 数値の0以外はtrue 0はfalseに扱われる また null undefined 空文字列等もfalseになる
  • よって a&bのa,b双方が論理値でif文のような論理値が必要な場合には問題なく動作する
  • c言語なら論理演算なら && にするべきなようだがJavaScriptは特殊な動作をするので注意。
javaScriptは a && b  とした時 aがfalseに変換される時 falseが帰るのではなくaが帰る
両方(複数列挙していれば全部が)trueに変換可能ならbが帰る
a||bも同じでaがfalseに変換可能なら無条件でbとなり そうでなければbは評価もされない
よってbが関数呼び出しの時にpascalで{$B -}のようにbは呼び出されない
  • つまり && || に変換すべきなのは このショートカット効果を積極的に利用した場合となる
  • 問題はNOTで ~の場合 論理値 true falseは0,1と解釈され反転するので -1と-2になり論理値としてはtrueとなる
    • if while untilで先頭にNOTがあれば!に置換するので大抵は大丈夫だろう

High

  • High(a) は length(a)-1 と置換しておけばとりあえずは動く
  • しかし for in 構文 に変換する事を考えた方がいい
for i:=0 to High(a) do a[i]:=0;
for(let i in a) a[i]=0;
注意:for of の方が良いそうです(aには後から配列以外も追加可能な為)

with

  • 一応変換はするが、JavaScript側が推奨していないためpascal側でwithを使わないように修正したのでテストしていない。

format

  • JavaScriptに該当するものがない
  • 置換タグで自前で作成するしかない
形式 JavaScript
%d N.toString() 10進数
%x N.toString(16) 16進数(桁数指定ではない)
%10.2f N.toFixed(2).padStart(10 ' ')) .小数点以下2桁で10文字分

文字数指定するならtoString等で文字列にしてから .padStart(桁数,' ')を追加

Canvas

差が大きすぎるので描画部はJavaScript側で作成すべきかもしれない

VCL Java2d
c.lineto moveto lineTo moveTo (同名だが即座に描画はしない)
c.FillRect c.fillRect (3,4番目の引数は差分に置換する必要がある)
c.Rectangle c.strokeRect(3,4番目の引数は差分に置換する必要がある)
c.roundRect 4番目の引数は差分5番目で半径)即座に描画しない"
c.TextOut(x,y,s) c.fillText(s,x,y)
c.TextWidth(s) c.measureText(s).width
c.TextHeight(s) with(c.measureText(s))actualBoundingBoxAscent +actualBoundingBoxDescen
c.Pen.Color c.strokeStyle (色の設定方法の違いに注意)
c.Brush.Color c.fillStyle //
 roundRect 等は一部のブラウザで対応していない
 moveTo lineTo  等を使っている場合は
 {.J}{cv.beginPath();} //としてから 描画ルーチンを実行し
 {.J}{cv.stroke();}    //で描画する
色の指定は
 {.J}{
 const   clBlack   = "#000000";
 const   clMaroon  = "#000080";
 const   clGreen   = "#008000";
 const   clOlive   = "#008080";
 const   clNavy    = "#800000";
 const   clPurple  = "#800080";
 const   clTeal    = "#808000";
 const   clGray    = "#808080";
 const   clSilver  = "#C0C0C0";
 const   clRed     = "#0000FF";
 const   clLime    = "#00FF00";
 const   clYellow  = "#00FFFF";
 const   clBlue    = "#FF0000";
 const   clFuchsia = "#FF00FF";
 const   clAqua    = "#FFFF00";
 const   clWhite   = "#FFFFFF"; }
文字サイズの入手は
   {.J}{const ts=cv.measureText(s);}
   w := {.J}cv.TextWidth(s) {ts.width};
   h := {.J}cv.TextHeight(s){ts.actualBoundingBoxAscent +ts.actualBoundingBoxDescent};    

 pas2js.exe

  • Lazarusに付いているので試してはみたのです。
  • 良く出来ていてPascalコードがそのままWeb上でJavaScriptとして動きます
  • でも、いろんな問題を力技で解決してるからか追加コードが多いのと、一部の関数だけ使うには向かない感じ

作成開始時の方針

  • ローカル変数はvar行ごとt定義部を消去する。代わりに変数名を覚えておいて大文字小文字のゆらぎを吸収する
  • ローカル変数は最初に代入する時に letを付ける ネストの深さが戻ったらまたletを付ける
    • このために、ループ内で代入した値を後で使うような場合は問題が起きます。pascal側でループ外で0でも代入しておきましょう。
  • グローバル変数には宣言時にvar を付ける
  • 宣言してないラベルはグローバル変数と同様に登録して最初に使った大文字小文字に合わせます
  • const宣言は宣言時にconst を付ける
  • case文とか自分が使っていない機能は後回し
  • ポインタとか使ってるコードは考えない。Pascal側で使わないように修正してから変換すればいいや
  • クラスとかメソッドとかも JavaScriptにどう変換して良いかもわからないからPascal側で変更しよう
  • 文字列・数字・コメント類は追いかけて変換対象にならないようにしよう
    • エディタの置換だと、このあたりの事が出来ないから

手に入る場所

ClipBd電卓内CalcAnsiScriptで動くようにしてるのですが uAnsiCharTools.pasがあればCalcAnsiScriptをusesから外しTPas2JavaScCalcを削除すれば単独で使えるでしょう。

  • ClipBd電卓.exeはウイルスチェックとかでダウンロードも出来ないかもしれませんがダウンロードしたなら
    • #P2Js を変換したいコードの行頭に挿入して選択してコピーし ClipBd電卓.exe を実行した後 ペーストすれば変換されています
{
#P2Js }
のように2行挿入しておけば挿入したままでも問題ないでしょう
  • 自分のツールに組み込みたいならどうぞご利用下さい。
  • 問題はAnsi文字列のポインタ渡しである点でしょう。
  • クリップボード経由なら文字列は適時変換されてくるので問題なさそうですが自前でAnsiだと面倒かもしれません。
  • uAnsiCharToolsのUTF8版も作っているので必要な人はコメントにでも書いて下さい
お名前: コメント:
お名前
件名
本文

 record型への対応 - 裏目小僧 (2023年03月12日 07時57分16秒)

type  TnumOP = record dt: double;fn: string;op: DWORD; end;
を
function TnumOP(){this.dt= 0 /*double*/;this.fn= "" /*string*/;this.op= DWORD;  return this;};
と置換
(a,b,c) は  {a:0,b:1,c:2} に置換
set of (a,b,c) は  {a:false,b:false,c:false} に置換
set of ラベルは対応しない
  • 置換用のタグを追加
  • debug出力を追加
    • #P2Js debug で有効になる
    • 有効時 /*<処理名,スタック深さ>*/が出力に含まれるようになる

ClipBd電卓 ファイルモード

  • ファイル名を引数としてClipBd電卓を起動した時
  • ファイルモードでは#P2Jsの5文字がファイル中にある場合に処理し、次の行より処理を始める
  • ファイルモードでは{#P2Js} や//#P2Jsのように行頭から始まらなくてもよいが大文字小文字は区別する


プライバシーポリシー本文は日本語以外に翻訳禁止